記念日

 静岡で地震があったみたいですが、皆様大丈夫ですか?くれぐれもお気をつけくださいませ。こちらで、地震速報のニュースを見るとドキッとします。

 今日は私事ですが、記念日でした。
義理の母に言われるまで忘れていましたが、イギリスで親族だけのパーティをしたときから6年です。
 
記念日


記念日

Rojerパパ。ジョンに似ていますか?


 生みの親と育ての親を同じ席に、というのをジョンは非常に悩んでいて、最終的に直前まで渋ってキプロスの父Rojerを呼びました。彼の喜びようといったら!
 その反対で、育ての父Johnは式の間、外に出たり別室に行ったり。自分がここにいるべきではないと。ジョンと私の姿を見て、最初に涙を流したのはJohnでした。ジョンの妹は外で人知れず泣いていたJohnにいち早く気づき、一喝してこう言ったそうです。
<日本から、大事なお客様がきているのに、立派にホストを務めてくれないと困る!Johnが一番堂々としてくれないと困る!>
 Johnも離婚をしています。33年、自分の娘たちに会っていません。この先も会えないそうです。だから、涙の理由は<うれし泣き>だと。


 実父を呼んで、心から良かったと思っています。私が実父に会えたのはこのときが最初で最後でした。

 ジョンは幼くして出て行った実父を、どう思っていたのか?(未だに義母は離婚の話になると涙が出ます)このときは、ジョンも妹も、実父をよくは思っていなかったと思います。クリスマスも誕生日も連絡のこなかった父。養育費をもらえなかったシングルマザーだった義母。今の育ての父との愛情だけあったという4人の生活。

 <時、既に遅し>ですが、実父の葬儀で、彼のジョンと妹への深い愛を知りました。葬儀では泣かなかったジョンは、実父の友人たちからその話を聞いて、泣き崩れました。キプロスの小さな村人全員、私とジョンのことをとても詳しく知っていたので。

 今はジョンのご実家にお世話になっているので、よく彼の家族の話をして、昔のアルバムを開いています。

 私は今、こうしてイギリスの家族にとても大切にしてもらって、元気で安全に暮らしていけることに感謝しています。そして、今週ジョンが帰ってきてまたここで4人でワイワイやれるのを心待ちにしています。


 皆様の日々も、素晴らしいものでありますように。


この記事へのコメント
昨夜の地震揺れが長く、東日本大地震を思い出し、東海地震が想起されました。浜松okでした。
待ちに待っていた日が近づいてきましたね。いろんplanでJonを感激させることでしょうネ!今までのブログを見ていると、逢えることが何よりでしょうが。家族の絆がいかに感動的に人生をつないでいるか、日本でも今、再考されていますヨ。暮れ暮れもJonによろしく。日本も先月末から少し凌ぎやすくなりました。
blog毎日楽しく拝見してます。Jun
Posted by Jun Koizumi at 2011年08月02日 11:04
コメントありがとうございます。地震の件、安心しました。こちらは地震がないので、ご近所の方たちによく色んなことを質問されます。とにかく、みなさん<よく喋ります>ここにいるとあのジョンが大人しく見えますよ。
 義母が待ちきれなくて、既に冷蔵庫はビールやワインや彼の好物でいっぱいです。
 イギリスの生活はとてもとてもシンプルで、義理の両親からジョンの人となりが垣間見れて、いい経験になりました。
 ジョンのブログの更新を楽しみにお待ちくださいませ。
 
 
Posted by ai at 2011年08月03日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
記念日
    コメント(2)